毎日薬浴(金魚じゃないよ~)
こむりん、運動会で悪化した傷がまだ治りません
でも、腫れあがってしまったところは治って
肉芽(というのかな?)のところはほとんどとれてきました。
痛みも傷の部分だけで、指先などを触っても大丈夫になりました。
ただそこからがなかなか。。
ということで、気休めかもしれませんが
毎日薬浴に通うことにしました。
洗面器にぬるま湯くらいの消毒薬を入れて足を入れるらしい。。
(こむりんひとりで処置室に入るので見てません~)
どのくらい効果があるのかはわかりませんが
傷につく細菌を自分の力で排除できないのなら
落とすしかないのかな。
薬浴って、病気になった金魚にするよね
毎日学校の帰りにできるだけ行っていますが
あせらずゆっくり完治すればいいなと思います。
すっかり寒くなってきたことだしね。
こむりんの爪は、はっきり言って
あったんよりも巻き爪とは思えないくらい軽いものなのですよね。。
でも傷になると治りにくい。
私もハイヒールを履いて1日歩いたりすると足の爪のところが赤くなったりするけれど
そのままほおっておいても治るのです。
こむりんはそれが悪化してしまう。。体質なのかなあ
さて、土日はやっぱり歩かせたくなくて以外は外出禁止にしてしまったので
とーーーーーーーーーってもヒマ
なこむりん。
たくさんお手伝いをしてくれて私は大助かりです
(こむりんは外で遊びたいのでしょうけれど。。ごめんね~)
昨日は突然おやつをひとりで作りました。
こむりん作
みたらしだんごてんこもり~~~
| 固定リンク
「巻き爪矯正」カテゴリの記事
- そして(2009.02.14)
- 巻き爪矯正。。ワイヤーつけたよ★画像追加(2009.01.15)
- 毎日薬浴(金魚じゃないよ~)(2008.09.29)
- 踏まれちゃったのね~~~(涙)(2008.09.17)
- サンダルの日々(2008.09.05)
コメント
じゃこちゃん、こんにちは~^^
このところ、秋らしいというよりも寒いよね(><)
衣替えを急いでやった私です。
この気候と薬浴効果で、
こむりんの足の具合も良くなるといいな。
確かに、暇だよね(><)
そんな中、こむりんったら素晴しい☆
「おいしいものいっぱい♪」見てきたよ。
もう、勝手にどんどん作れちゃうんだね!!
我が家の娘、私が何にもやらせないから(--#)
先日の調理実習で「ゆでたまご」を作ったらしいから
昨日は「ゆでたまご」1から全部やらせました(笑)
みたらし団子まで行くにはまだまだです(^^;)
投稿: ハナ | 2008年9月29日 (月) 17時20分
ハナさん、こんばんは~
ほんと、今日は急に寒くなったので慌てました。^^;
私もまだ衣替えしてなかったんだもの~
これだけ寒くなったのだから、もうこれ以上は悪くならないと思いたい!です。
ありがとう♪
こむりんのみたらしだんご、見てくれてありがとう~~
雑誌の切り抜きをコルクボードに貼っておいたら、
それを見て作りたくなったみたいです。^^
すごーく手を出したくなるけれどぐっとこらえてできるだけひとりで作らせるようにしているんですよ~
もう5年生だものね!
姫もゆで卵作ったのね~。
1から全部って意外とドキドキするよね。
次は、何かな?
いろいろ作るのって楽しいよね♪
投稿: じゃこちゃん | 2008年9月29日 (月) 21時49分
おはようございまーす^^
美味しそう♪
みたらし団子てんこもり
こむりんは1人でこんなのも作れちゃうんですね~!!すごいわ
運動会、白組の勝利おめでとう
でも巻き爪の傷が悪化してしまったんですね。。
だけど、運動会だもん・・・仕方ないですよね。
毎日の薬浴で早くよくなるといいですね!
ところで、おべんとごーごー!いつも楽しく見せてもらってます


この頃 ウインナーは我が家もお花になりました
いつか、おうどんのお弁当を持たせるのが目標なんです~
投稿: tektek | 2008年9月30日 (火) 09時11分
じゃこちゃん、こんにちは~!!!
こむりん、なかなか治らないのですねー。。。
薬浴かぁ。。。
うまく効いてくれて、少しずつ良くなってくれるといいですね☆
みたらしだんご、めっちゃおいしそう♪♪♪
作ってみようかな(*^_^*)
投稿: ひふみママ | 2008年9月30日 (火) 15時47分
tektekさん、おはようございます!
みたらしだんご、美味しかったですよ~~
作りたてはやっぱりおいしいっ♪
こねこね丸めるのも楽しかったみたいです。^^
今度私も参戦して焼き目をつけてみようかななんて思っています。
簡単だからぜひつくってみてくださいね♪
足の傷は、微妙~~~~に、治ってきてるような。。????という感じです。
はい!運動会はもう仕方ない!!
この先なかなか靴が履けないのがかわいそうですが気長に治します。。
いつもありがとうございます。^^
おべんとごーごー!も見てくださってるのですか?
ありがとうございます。^^でも、普通~でしょ?
うふふ。お花ウィンナ仲間ですね!お花の方がおさまりがいいですよね。
おうどん弁当、作ったらぜひぜひアップしてくださいねえ~~~
ひふみママさんおはようございます!
ほんと、なかなかなんです。。;;
治りかけると踏まれて悪化っていうのももう2回も。ーー;
学校に行かないわけにはいかないし、本当に傷が治りにくい体質のようなので
せめて毎日消毒してもらって少しずつでも治るといいなと思います。
いつもありがとうございます。^^
みたらしだんご、ぜひぜひつくってみてね♪
親子で丸めるときっと楽しいよ~~~
投稿: じゃこちゃん | 2008年10月 1日 (水) 10時06分
じゃこちゃん おはよう~~~~
う~ん やっぱり このセリフ いいなぁ~♪
こむりん 毎日 病院へ通っているのですね。
頑張っているね! こむりんちゃん!!
人間誰だって 体のどこかに弱いところは あるもので・・・
神様はね その弱いところで 私達に「無理しちゃだめ 休みなさい」 って 警告してくれているような そんな気がします。。。
自分の体の弱いところと 上手くつけあえば 自然と 体全体も労わっていることになるんだよ。
こむりん まだ小学生なのに 自分の体と向き合いつきあって とても立派だと思うよ~
じゃこちゃんは そんなこむりんのお母さん なのです☆
投稿: keiko | 2008年10月 1日 (水) 10時15分
じゃこちゃん、こんにちは
こむりん、がんばってますね。
外出禁止の中でのおやつ作り。
いいですね~!
あやにもそんな趣味!?を教えてあげなくっちゃ
そうだ1つだけ。。。
今月おばあちゃんに初お裁縫を教えてもらう予定なのよ!
できるかな~
投稿: みわ | 2008年10月 2日 (木) 11時14分
こむりんの足の具合はいかがですか?
うちの娘も校門のところで滑って転んで

膝に打ち身と傷が
持っていた傘の先が曲がってしまって
驚きました
みたらしだんご美味しそう


こむりん上手ね
うちの娘もお菓子作りは好きなので今度はみたらし作ってもらおうかな
こむりんの病気ってを読ませてもらいました


じゃこちゃん頑張ったんだね
読んでいてうちの娘の発症当時を思い出しました。
昨日は15歳の誕生日で生きてて良かったね~と色々話しました
投稿: チョコレート | 2008年10月 2日 (木) 15時49分
keikoさん、こんにちは~
はい!毎日がんばって病院に通ってます♪
すっかり病院に慣れてしまって、
私は連れて行くだけで、こむりんひとりで診察券を出したり
診察室に入ったりできるようになりました。^^
実はね。。
ふつうはすぐに治るような傷なのに
どうして治らないの?
って焦りもあったりしたのですが。。
>「無理しちゃだめ 休みなさい」
>自分の体の弱いところと 上手くつけあえば 自然と 体全体も労わっていることになるんだよ。
うん。そうだね~
きっとこの足の爪ともなが~いお付き合いになるのだから
ゆったり構えてのんびり治そうかな。
うふふ。
そっか、わたしがこむりんのお母さんなんだね~
keikowさん、ありがとう~~♪
投稿: じゃこちゃん | 2008年10月 3日 (金) 13時40分
みわさん、こんにちは~
はい!今日も行ってきましたよ~
ありがとう。^^
体は元気なのにそ外に出るなだったので
ひとりでいろいろ考えて作ってました♪
そうそう、趣味を持つのっていいですものね!
あやちゃんはお裁縫するのね!いいなあ。
何を作るのかな?
おばあちゃんも楽しみにしているでしょうね。^^
投稿: じゃこちゃん | 2008年10月 3日 (金) 16時17分
チョコレートさん、こんにちは~
ありがとうございます。
足の傷は。。うーーん。^^;
ひどくはならないけれど時間がかかりそうです。
お嬢ちゃん、傘が曲がるほどの転び方は
痛かったですね~(涙)
大きくなってもやっぱりけがはつきもの!?
お大事にしてくださいね。
みたらしだんご、やっぱりつくりたてはおいしかったです~~~~♪
うん、ぜひぜひつくってみてください!
お嬢ちゃんならちょこっと焼き目をつけてみたらもっと美味しいかも~~~
病気のことも読んでくださってありがとうございます。
あのころは本人よりもお姉ちゃんがつらかったかなあなんて
今になって思います。
こんなに何年もたってもまだ胸がぎゅうっとなりますね。
そう!そうなんです~!
生きてて良かったって
心から思えますよね!!^^
これからも元気で長生きを目標にがんばりましょう~
投稿: じゃこちゃん | 2008年10月 3日 (金) 16時23分